2010年09月30日
解体・撤去工事の進行状況は?
9月29日(水)富士宮市宮原O様邸です。
屋根では屋根材の解体・撤去工事が始まりました。
おっちゃんが屋根下地をチェック中です。
午後、解体作業が進み2階の屋根材が撤去されました。
屋根の勾配がきついです

屋根下地の野地板はそんなに痛んでいませんので
そのままでも大丈夫な状態でした。
水貫の取替えが必要です!
取替え後、新たに構造用合板を打って屋根下地の補強をします。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
17:40
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月30日
コンクリート打ちが完了です
9月29日(水)富士宮市宮原O様邸です。
ベタコンクリート打ちが完了です。
こちらは洗面室。
手前が浴室、奥がトイレです。
縁の下の基礎。
押入の内部。
羽子板ボルトを入れてコンクリート打ち。
ラックボルトで縁框に固定します。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
15:25
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月30日
浴室・トイレ・洗面・縁側コンクリート打ち
9月29日(水)富士宮市宮原O様邸です。
生コンが到着!
富士宮市の後藤砕石さんに生コンをお願いしています。
よろしくお願いします。
洗面室からコンクリート打ちが始まりました。
ミキサー車が裏まで入って来れないので
一輪車で生コンを運びます。
均し中です。
縁の下の基礎もコンクリート打ち。
押入の中まで

新築と違い、リフォームのコンlクリート打ちは生コンを入れにくい。
手作りのシューターを使って流し込みます。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
11:09
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月30日
急ピッチで基礎の仕上げ
9月29日(水)富士宮市宮原O様邸です。
コンクリート打ちが午後から予定でしたが
急遽、生コン屋さんから連絡で
現場に10時30分の生コンを出せるとのこと
急ピッチで基礎の仕上げを行いました。
アンカーボルトを繋いでいます。
盤に防湿シートを敷いています。
メッシュを敷いています。
洗面室の配筋が完了しました・
浴室・トイレの配筋も完了です。
生コン打ちの準備が完了しました。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
09:07
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月29日
浴室・トイレ・洗面の配筋工事
9月28日(火)富士宮市宮原O様邸です。
浴室・トイレ・洗面の配筋工事が始まりました。
水糸で通り芯に合わせて立ち筋を打っています。
横の鉄筋を結束しています。
立ち筋部分が完成しました。
盤にメッシュを敷いて配筋工事が完了です。
こちらは洗面側。
こちらは浴室・トイレ側。
洗面側と鉄筋が繋がっています。
20cmピッチで配筋。
本日、縁の下の基礎と共にコンクリート打ちを予定しています。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
17:33
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月29日
午後から全員集合!
9月28日(火)富士宮市宮原O様邸です。
晴れてはいませんがお天気も回復!
午後から工事が始まりました。
おっちゃん・早川さん・渡辺さんの3人も合流です。
田辺建設大工チーム全員集合です!
富士宮市の鈴木設備さんも
現場の確認・打ち合わせに来て下さいました。
よろしくお願いします。
RC砕石を一輪車で運びます。
早川さん・渡辺さんコンビで型枠を組んでいます。
水糸でレベルを確認しながらRC砕石を敷き均しています。
浴室の型枠・ベタコンの盤が完成です。
一部、掘り炬燵の囲み(今後使用しません)を壊して
洗面室の型枠を組んでいます。
型枠が納まり盤も完成しました。
休憩の後、配筋工事に入ります。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
15:27
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月29日
RC砕石が届きました
9月28日(火)富士宮市宮原O様邸です。
昼前から天気が回復してきて
RC砕石が富士市の(有)みらいさんより現場に届きました。
浴室・洗面室のベタ基礎の盤にRC砕石を敷いていきます。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
13:08
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月29日
雨漏り発見!!
9月28日(火)富士宮市宮原O様邸です。
ユニットバスの天井高の確認をしていたら
雨漏り箇所を発見!?

2階の樋からオーバーした雨水が
1階屋根にガシャガシャ落ちて
はね返りがトタンの隙間に浸入していました

屋根・壁の工事も今後行いますが
現状として発見することが出来てよかったと思います。
きっちり工事させていただきます。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
11:05
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月29日
がしゃ降りでした!
9月28日(火)富士宮市宮原O様邸です。
午前中から雨ががしゃ降り

ベタコンからの兼ね合いで
屋根とユニットバス本体の高さの確認をしました。
和室からの改築!
手前が浴室になり奥が洗面室になります。
ベタコンの仕上げレベルを基礎に出しました。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
09:02
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月28日
1日目が終了です
9月27日(月)富士宮市宮原O様邸です。
縁の下の基礎・型枠工事、もう少しで完了です。
生コンを打った時にパンクしないようにきっちり補強。
しっかりと突っ張りを入れています。
西側の増築部分の型枠も完了。
縁の下の基礎、生コン打ちの準備が完了しました。
和室も基礎工事を行いますので
後日、一緒にコンクリート打ちを行います。
O様邸、増改築・リフォーム工事1日目が終了しました。
日が暮れるのが早くなってきましたね。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
19:21
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月28日
解体・撤去後の状況は?
9月27日(月)富士宮市宮原O様邸です。
(有)みらいさんによる和室の解体・撤去が完了しました。
午後から富士宮市のアート電気さんが
配線の工事に来て下さいました。
よろしくお願いします。
解体・撤去後の状況は?
一部、根太と大引がシロアリ被害にあっていました。
床下も湿気ています。
土台もシロアリの影響があり下部分ボロボロですが
増改築するのでこの土台は撤去します。
以前、床板を直された様でブルーシートが敷かれていました。
工事された方が湿気対策に敷かれたのかもしれません。
和室の増改築工事の準備は完了です!
和室が→新たに浴室・洗面室になります

自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
16:11
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月28日
縁の下の基礎・型枠工事
9月27日(月)富士宮市宮原O様邸です。
縁の下の基礎・型枠工事が進んでいます。
西側はもう少しで型枠工事が完了。
縁框、外側の型枠を組んでいます。
外側の型枠が組まれました。
型枠内部。
鉄筋もきっちり結束。
戸袋裏の押入部分。
基礎パッキンの下端までコンクリートが打たれます。
縁側の内部から。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
14:10
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月28日
縁の下の基礎工事
9月27日(月)富士宮市宮原O様邸です。
縁の下の基礎工事が本格的に始まりました。
通気口としての役目を持つ、基礎パッキンを縁框に打っています。
内側から型枠を組んでいきます。
基礎内部の横に繋ぐ鉄筋も用意完了。
裏側では・・和室の解体工事をだいぶ進んできました。
西側増築部分の鉄筋工事完了です。
立ち筋の挿し込みも完了。
横筋を結束線で繋ぎます。
横筋は2本。
外側の型枠もサイズに合わせて切っていきます。
鉄筋の施工も完了しました。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
12:07
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月28日
解体と撤去から
9月27日(月)富士宮市宮原O様邸です。
縁側の掃き出しがアルミサッシになり
外壁もサイディングになりますので戸袋を解体・撤去中です!
縁側の下に耐震補強の為、基礎を施工します。
ドリルで基礎の立ち筋の穴開け。
13mmの鉄筋を挿し込みます。
縁側の解体が完了しました。
北側、和室の解体・撤去工事も順調に進んでいます。
天井も撤去。
昔ながらの造りですが手が込んでいます。
畳も撤去完了です。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
10:06
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月28日
増改築・リフォーム工事が始まりました
9月27日(月)富士宮市宮原O様邸です。
増改築・リフォーム工事が始まりました。
田辺建設(株)しっかりと仕事させていただきます。
よろしくお願い致します。
お施主様もお住まいになりながらの増改築・リフォーム工事です。
一気に解体・撤去工事!という風にはいきませんので
工事する部分から除々に解体・撤去を始めます。
解体工事は富士市の(有)みらいさんにお願いしています。
よろしくお願いします。
玄関から廊下を養生しました。
解体工事は北側、和室から始まります。
田辺建設大工チームも縁側の基礎工事に
入るべく解体・撤去工事を行います。
大工工事は渡辺さんにもご協力いただきます。
よろしくお願いします。
縁側の床板を撤去中です。
こちらは西側の増築部分。
まずは基礎の立ち上がりを施工します。
富士宮市の平成アルミ建材(株)さんも
サッシ部分の確認に来てくださいました。
よろしくお願いします。
屋根では富士市の海野板金さんの親方が数量チェック。
屋根も葺き替えます!
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
08:05
│富士宮市宮原 O様邸
2010年09月27日
M様ご自宅で打ち合わせ
9月25日(土)沼津市下香貫M様のご自宅で
打ち合わせをさせていただきました。
ありがとうございます。
地鎮祭の日程も決まり
10月からの工事に向けて準備を進めて行きたいと思います。
よろしくお願い致します。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
2010年09月27日
玄関アプローチを考案中です
9月25日(土)沼津市下香貫S様邸です。
タイルやレンガを並べながら玄関アプローチを考案中です。
仮に並べてみました。
玄関前から。
これらの材料を使って左官屋さんに施工していただきます。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
13:24
│沼津市下香貫 S様邸
2010年09月27日
ベランダのテラス
9月25日(土)沼津市下香貫S様邸です。
ベランダにトステムのテラスが設置されました。
ベランダ全体にテラスを設置。
お洗濯物をたっぷり干すことが出来ます。
雨でも安心です!
3本の樋も、3ヶ所あるドレイン近くに設置されています。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
11:06
│沼津市下香貫 S様邸
2010年09月27日
濡れ縁が完成しました
9月25日(土)沼津市下香貫S様邸です。
リビング掃き出し窓の濡れ縁が完成しました。
自然素材と健康素材にこだわり
柿渋塗料を塗布しています。
縁の下にもちょっとした道具等を入れられるように
立ち上げの基礎にしてあります。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設
Posted by たなべっち2 at
09:03
│沼津市下香貫 S様邸
2010年09月25日
詰めの打ち合わせ
9月24日(金)田辺建設(株)事務所にて
富士市のスルガウッドさん・富士宮市のアート電気さんに
来ていただきまして詰めの打ち合わせを行いました。
本日、沼津市下香貫M様と打ち合わせをさせていただきます。
よろしくお願い致します。
自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設