2011年03月22日

壁が仕上げられました



3月21日(月・祝)沼津市下香貫M様邸の現場です。
1階和室の壁が塗られて仕上げられました。
まだ塗りたてです。



乾いてくるとまた落ち着いた色になって来ます。



和室の出入口もタイル張りが完了しました。
左官工事も間もなく終了です。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 08:28沼津市下香貫 M様邸

2011年03月21日

雨が降る前に!



3月20日(日)、引き続き崩壊した瓦の撤去作業です。
雨も降りそうということで早急に工事を進めます!
大渕~富士見台~岩本(2軒)をまわらせていただきました。
特に岩本のお客様2軒は瓦がずれている程度の
軽い被害で済んでいました。
こちらは被害が多く出ている富士市富士見台のW様邸です。



棟がやられているお家が多いようです。



飾りの瓦の所でひっくり返っています。



屋根の勾配がきつくないので
のし瓦が下へ滑り落ちなくてよかったと思います。



今のお家のように釘・ビスで留められていないので
年月のたった針金だけでは崩れてしまいます。



ブルーシートで養生をして雨漏り対策を行いました。
お天気も悪くなって来ました。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 08:21業務

2011年03月20日

瓦の撤去作業2



3月19日(土)瓦撤去作業も午後に突入です。
お客様が待って下さっていますので出来るだけ伺います!
こちらは富士市南松野N様邸です。
近くのM様邸も棟が真ん中から折れるようになっています。
なんとか持ちこたえています・・。



抜けている瓦だけ撤去。



下へ落ちかけています!
ここだけは絶対、撤去しないといけません!



撤去が完了しました。
下にテラスがあるのでこれで安心です。



1階屋根の瓦が2枚割れていたのでお客様が
お持ちになっていた瓦をはめ込みました。
種類が違いますが仮ということで・・。



こちらは富士市南松野S様邸です。
やっぱり棟が被害受けてます。



撤去して養生しました。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 12:01業務

2011年03月20日

瓦の撤去作業1



15日の地震で富士宮市と富士市で被害が多く出ています。
3月19日(土)地元の富士市南松野のお客様のおうちへ伺いました。
瓦屋さんだけでは追いつかず我々も出動!
特に落ちかけているような瓦を撤去し
雨漏りしないようにシートで養生をします。
こちらは富士市南松野H様邸です。



続いて富士市南松野M様邸です。
真ん中が折れるように棟が崩れています。



また急勾配ということもあり・・土ですべりやすく・・作業は難航。
落ちそうな、この棟は撤去が必要ということでした。



こちらはいじらないでそのままにして
瓦屋さんに工事していただきます。



雨漏りしないようにシートで覆いました。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 08:12業務

2011年03月19日

仕上げの進行状況



3月18日(金)沼津市下香貫M様邸の現場です。
仕上げの工事が進んでいます。



クローゼットの扉が付きました。



戸も取り付けられました。



ウォークインクローセット内はハンガーパイプが取り付けれました。



2階のトイレも設置が完了しています。



1階西側トイレも設置されました。



1階東側トイレは手洗器が取り付けられました。



浄化槽も埋設完了です。



玄関は御影石が張られ豪華になって来ました!



玄関ポーチはタイル仕上げです。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 15:05沼津市下香貫 M様邸

2011年03月19日

立ち上がりの型枠工事



3月18日(金)富士市大野新田K様の現場です。
ベースコンも固まり立ち上がり基礎の型枠を組んでいます。



本日、立ち上がり部分に生コンも打てそうです。



ガレージ部分も綺麗に養生して傷には気をつけます。



自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 11:03富士市大野新田 K様邸

2011年03月19日

こちらも地震の被害



3月17日(木)富士市北松野 富士市立富士川第二幼稚園です。
富士市役所からご一報をいただき早急に伺いました。
3月15日の富士宮を震源とする地震で建物に被害が出たとのことでした。

トイレのタイルが剥がれてしまっていました。



またタイルの壁に亀裂が・・。



遊戯室は壁にひび割れが!



揺すられてジョイントが離れてしまった感じです。



壁がすぐに倒れたりとかはなさそうなのでとりあえず安心。



幼稚園は棚をきっちりと固定されていますので安心ですが
縁切れが気になります。
塗装も地震後取れてしまったそうです。



落ちた塗装。



遊戯室の倉庫内の天井はちょっと取れて来ていました。



壁が離れて回り縁も取れて来てしまってます。
新年度を迎えるにあたり早急に工事が必要です。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 08:08富士川第二幼稚園

2011年03月18日

屋根の補修工事が始まりました



3月17日(木)富士市南松野T様邸です。
3月15日(火)の富士宮市を震源とする地震によって
被害を受けたお家の屋根の補修工事が始まりました。



棟を全体的に直して行きます。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 15:19富士市南松野 T様邸

2011年03月18日

ベースコン打ちが完了しました



3月17日(木)富士市大野新田K様の現場です。
ベースコンクリート打ちが完了しました。



生コンの量もほんとにピッタリでした!
足りないと困りますし余っても困りますicon10



水が引き次第、2回目の均しが行われます。
特にガレージは綺麗に仕上げられます。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 13:05富士市大野新田 K様邸

2011年03月18日

ベタコンクリート打ち



3月17日(木)富士市大野新田K様の現場です。
ベタコンクリート打ちが始まりました。
レッカーは富士市の(有)佐野建機さん。
生コンは伊豆の国市の(有)長岡生コンさんが
ミキサー車4台分搬入して下さいます。



ガレージから生コンが入れられます。



ガレージは一発仕上げにする為、富士市南松野の
木伏左官さんが仕上げて下さいます。



ガレージに生コンが入りました。



全体的に整えて行きます。



均されて来ました。



生コン打ちは続いています。
華の経石を鎮座させた付近に生コンが入れられています。



奥から1回目の均しが始まりました。



一部屋一部屋均してまとめて行きます。



ベタコンクリート打ちが順調に進んでいます。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 11:01富士市大野新田 K様邸

2011年03月18日

ベースコン打ちの前に



3月17日(木)富士市大野新田K様の現場です。
ベースコンクリート打ちの前に基礎の中央と四隅に
妙・法・蓮・華・経と書かれた経石を鎮座させます。
K様敷地の地鎮祭の時に
富士市南松野法蓮寺の古屋住職が清めて下さいました。

プレートを住宅とすると写真の下方向が玄関側となります。
(妙・法・蓮・華・経)の経石をこのように鎮座。
真ん中には妙の経石と地の神・火の神・水の神。
四隅には東西南北を守護してもらう四天王と
法・蓮・華・経の経石をそれぞれ鎮座させます。

   法        蓮

        妙

   華        経



建物中央に妙の石と地の神・火の神・水の神。



北東に法の石。



南東に蓮の石



北西に華の石。



南西に経の石をそれぞれ鎮座させました。
いよいよベースコンクリート打ちに入ります。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 08:44富士市大野新田 K様邸

2011年03月17日

地震の被害は・・



3月16日(水)富士宮市・富士市・静岡市清水区の
お客様にご連絡をいただき屋根の点検を行いました。

15日(火)夜の富士宮市を震源とする地震で
屋根瓦が割れたりズレたりと被害がありました。
地元の富士市松野地区も屋根瓦に被害のあるお家が多数見受けられました。

こちらは富士市南松野T様邸の被害状況
地震で揺すられて棟が崩れちゃっています。



こちらは富士宮市芝川M様邸の被害状況。
揺すられた影響でのし瓦ズレて葺土がボロボロです。



棟は崩れていませんでしたが葺土が出て来ています。



漆喰・葺土共に崩れが・・。



反対のサイドも崩れて来ています。



漆喰が割れてボロボロです。



富士宮市芝川H様邸の被害状況
2階棟の、のし瓦1枚が落下し1階屋根の平瓦へ直撃!
平側2枚交換が必要ですし2階の棟も直さなくてはいけません。



富士宮市芝川K様邸の被害状況
2階右側棟の、のし瓦が1枚下まで落下しておりました。
反対側もズレが来ていました。
棟を直す必要があります。

富士宮市6軒
富士市5軒
静岡市清水区1軒
でお電話いただき点検させていただきました。
中には塀も倒れてしまったり、内部の壁が壊れてしまったお家もありました。
富士宮市・富士市は被害が大きかったです。

田辺建設(株)きっちりとそれぞれ対応して行きたいと思います。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 12:03業務

2011年03月17日

鉄筋・配筋検査が通りました



3月16日(水)富士市大野新田K様の現場です。
鉄筋・配筋検査が行われました。



細かくチェックしていただいています。



写真を撮って鉄筋・配筋検査が完了しました。
合格です!



こちらでもきっちりと写真に収めます。



電気の配線も完了しました。
本日、ベースコンクリート打ちです。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 08:20富士市大野新田 K様邸

2011年03月16日

内部の仕上げに入りました



3月15日(火)沼津市下香貫M様邸の現場です。
クロス工事も進んでおります。
クロス工事が終了しているお部屋から
追っかけで仕上げの工事に入りました!

2階和室に収納の扉が取り付けられました。



カーテンレールも取り付けが始まっています。



照明器具も徐々に取り付けられています。



お部屋のスイッチ。
南側ベランダのあるお部屋。



コンセントカバーも取り付けられています。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 15:29沼津市下香貫 M様邸

2011年03月16日

外部が仕上げの段階です



3月15日(火)沼津市下香貫M様邸の現場です。
工事も終盤、仕上げの段階に入っています!



2階からシャッターボックスが取り付けられました。



玄関横に1階和室出入口のサッシが取り付けられました。
出来るだけサッシが目立たないように仕上げて行きます。



階段下を利用した外側からの物入れも完成です。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 13:12沼津市下香貫 M様邸

2011年03月16日

雨排パイプの埋設が進んでいます



3月15日(火)沼津市下香貫M様邸の現場です。
雨排パイプの接続と埋設工事が進んでいます。



北側から完了して来ています。



樋との接続が完了。



現在、南側の工事に入っています。
勾配を付けつつユンボで掘っています。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 11:03沼津市下香貫 M様邸

2011年03月16日

THPセンターさんで打ち合わせ



3月15日(火)富士市大野新田K様のおうちの
構造材のプレカットについて富士市のTHPセンター(株)さんで
打ち合わせを行いました。

富士ヒノキの家建築助成事業の対象ということで
どこにどんな材料を用いるのか検討しました。

本日、K様邸現場では鉄筋・配筋検査が行われます。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 08:25打合せ

2011年03月15日

クロス工事始まっています



3月14日(月)沼津市下香貫M様邸の現場です。
クロス工事が始まりました。
クロス工事は富士市の(株)ティー・エル・シーさんにお願いしています。

壁下地のビス位置パテが塗られています。



パテ塗りはすでにに完了しています。



リビングもまとまって来ました。



1階西側の洋室と洗面室。



2階、南側ベランダのあるお部屋。



こちらは2階、和洋折衷のお部屋。
クロスももう少しで張ることが出来ます。



2階和室入口付近を工事中です。



本棚にもクロスが張られ綺麗に仕上がっています。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 14:19沼津市下香貫 M様邸

2011年03月15日

雨排パイプ接続工事



3月14日(月)沼津市下香貫M様邸の現場です。
樋が先日取り付けられ、雨排パイプを接続して行きます。



北側部分から工事がスタートしました。



浄化槽も間もなく埋設致します。


自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 11:05沼津市下香貫 M様邸

2011年03月15日

ベランダスラブ仕上げ



3月14日(月)沼津市下香貫M様邸の現場です。
ベランダはスラブ部分に
防水層仕上げ塗料が塗られました。
仕上げには防水層仕上げ塗料
サラルーフ トップコートを塗布しています。

ノンスリップで防水性と保護に優れアクリルゴム系を
主成分とした防水層の軽歩行用の塗料です。

こちらは西側ベランダ。



南側のベランダ。



こちらは東側のベランダ。
ベランダは笠木を取り付けて完了となります。

自然素材・天然素材を使ったこだわりのエコ・健康住宅は富士の田辺建設  


Posted by たなべっち2 at 08:26沼津市下香貫 M様邸